Difference between revisions of "Language/Italian/Vocabulary/Numbers-and-Dates/ja"
< Language | Italian | Vocabulary | Numbers-and-Dates
Jump to navigation
Jump to search
m (Quick edit) |
m (Quick edit) |
||
Line 157: | Line 157: | ||
<span gpt></span> <span model=gpt-3.5-turbo></span> <span temperature=1></span> | <span gpt></span> <span model=gpt-3.5-turbo></span> <span temperature=1></span> | ||
==その他のレッスン== | |||
* [[Language/Italian/Vocabulary/Environment-and-Ecology/ja|0からA1コース → 語彙 → 環境・エコロジー]] | |||
* [[Language/Italian/Vocabulary/Tourism-and-Hospitality/ja|0からA1へのコース → 語彙 → 観光とホスピタリティ]] | |||
* [[Language/Italian/Vocabulary/Transportation/ja|Transportation]] | |||
* [[Language/Italian/Vocabulary/Family-and-Relationships/ja|初級0からA1コース → 語彙 → 家族と人間関係]] | |||
* [[Language/Italian/Vocabulary/Greetings-and-Introductions/ja|初級0からA1コース → 語彙 → 挨拶と自己紹介]] | |||
* [[Language/Italian/Vocabulary/Foods-and-Drinks/ja|0 to A1コース → 単語 → 食べ物と飲み物]] | |||
* [[Language/Italian/Vocabulary/Fashion-and-Design/ja|0からA1レベルコース → 語彙 → ファッションとデザイン]] | |||
* [[Language/Italian/Vocabulary/Music-and-Performing-Arts/ja|0からA1コース → 語彙 → 音楽と演劇]] | |||
* [[Language/Italian/Vocabulary/Visual-Arts/ja|0からA1コース → 語彙 → 視覚芸術]] | |||
* [[Language/Italian/Vocabulary/Science-and-Research/ja|0からA1までのコース → 語彙 → 科学と研究]] | |||
* [[Language/Italian/Vocabulary/Work-and-Employment/ja|0 to A1コース → 語彙 → 仕事と雇用]] | |||
* [[Language/Italian/Vocabulary/Shopping-and-Services/ja|0からA1コース → 語彙 → 買い物とサービス]] | |||
* [[Language/Italian/Vocabulary/Computer-and-Technology/ja|0からA1コース → 語彙 → コンピュータとテクノロジー]] | |||
{{Italian-Page-Bottom}} | {{Italian-Page-Bottom}} |
Revision as of 17:52, 13 May 2023
ナンバーズ
数字はイタリア語で「Numeri(ヌメリ)」と言います。
基本的な数字
下記の表は、イタリア語の1から10までの数字を表しています。ページ下部にある音声アイコンから発音が聞けます。
イタリア語 | 発音 | 日本語 |
---|---|---|
1 | Uno | 1 |
2 | Due | 2 |
3 | Tre | 3 |
4 | Quattro | 4 |
5 | Cinque | 5 |
6 | Sei | 6 |
7 | Sette | 7 |
8 | Otto | 8 |
9 | Nove | 9 |
10 | Dieci | 10 |
11-30
11から30までの数字は、以下のように表現します。
- 11: Undici
- 12: Dodici
- 13: Tredici
- 14: Quattordici
- 15: Quindici
- 16: Sedici
- 17: Diciassette
- 18: Diciotto
- 19: Diciannove
- 20: Venti
- 21: Ventiuno
- 22: Ventidue
- 23: Ventitré
- 24: Ventiquattro
- 25: Venticinque
- 26: Ventisei
- 27: Ventisette
- 28: Ventotto
- 29: Ventinove
- 30: Trenta
31-100
31から100まで表現するには、下記のルールに従って言います。
<数字1-9><半スペース><十><数字1-9>
以下は例です。
- 31: Trentuno
- 42: Quarantadue
- 53: Cinquantatré
- 64: Sessantaquattro
- 75: Settantacinque
- 86: Ottantasei
- 97: Novantasette
よく使われる「Cento(チェント)」(100)や、「Mille(ミッレ)」(1000)も使用することができます。
100-1000
100から1000の数字表現法は以下の通りです。
- 100: Cento
- 200: Duecento
- 300: Trecento
- 400: Quattrocento
- 500: Cinquecento
- 600: Seicento
- 700: Settecento
- 800: Ottocento
- 900: Novecento
- 1000: Mille
1000-10000
1000から10000の数字表現法は以下の通りです。
- 1000: Mille
- 2000: Duemila
- 3000: Tremila
- 4000: Quattromila
- 5000: Cinquemila
- 6000: Seimila
- 7000: Settemila
- 8000: Ottomila
- 9000: Novemila
- 10000: Diecimila
デイツ
「Data(ダータ)」とは日付を表す単語です。
日付の表現
一般的にイタリア語で日付を表現する際、下記のように「日付」と「月」を記します。
- 西暦で表現する場合:日付/月/年(例:04/12/2021)
- 言葉で表現する場合:(Numero Ordinale) Verbo (Mese) (Anno)(例:quattro aprile duemila ventuno(2021年4月4日))
月の表現
下記は、イタリア語で表現する月の名称です。
- Gennaio(ジェナオリオ)
- Febbraio(フェッブライオ)
- Marzo(マルツォ)
- Aprile(アプリーレ)
- Maggio(マッジオ)
- Giugno(ジューノ)
- Luglio(ルッリオ)
- Agosto(アッゴスト)
- Settembre(セッテンブレ)
- Ottobre(オットーブレ)
- Novembre(ノーヴェンブレ)
- Dicembre(ディチェンブレ)
年の表現
イタリア語で年を表現する場合は、「Anno(アンノ)」を使用します。例えば、2021年は、「Anno duemila ventuno(アンノ・ドゥエミラ・ヴェントゥーノ)」と言います。
その他のレッスン
- 0からA1コース → 語彙 → 環境・エコロジー
- 0からA1へのコース → 語彙 → 観光とホスピタリティ
- Transportation
- 初級0からA1コース → 語彙 → 家族と人間関係
- 初級0からA1コース → 語彙 → 挨拶と自己紹介
- 0 to A1コース → 単語 → 食べ物と飲み物
- 0からA1レベルコース → 語彙 → ファッションとデザイン
- 0からA1コース → 語彙 → 音楽と演劇
- 0からA1コース → 語彙 → 視覚芸術
- 0からA1までのコース → 語彙 → 科学と研究
- 0 to A1コース → 語彙 → 仕事と雇用
- 0からA1コース → 語彙 → 買い物とサービス
- 0からA1コース → 語彙 → コンピュータとテクノロジー